いよいよ芝生の成長が始まります

記事内に広告が含まれています。
この記事は 約2分で読めます。

2012年春、雪も解けていよいよ芝生の成長が始まります。

と思っていました4月の中旬くらいまでは…。

2012.4.20撮影
(2012.4.20撮影)

芝生にはエアレーションが必要なのは学んでいたので雪解けと共にホームセンターへ行き面倒臭がりな私は芝の根をカットしつつ穴あけも同時にできる物を買ってきました。

芝カットパンチ
(2017.8.20撮影)

芝生全面に10センチ間隔で穴を開けていくのは大変な作業でした。地面が硬かったのもありますが、穴あけと根切りが同時にできる替わりに力も必要な(体力に自信のある方にはおすすめです)製品なのだと思います。この年に初めて作業をしたのですが両手の皮がむけました。

5年たっても問題なく使えているので今のところ買い替える予定はありませんが、次に買う時は用途別に用意しようと思います。今だから言えますがシーズン初めは穴あけで成長の良い時に根切りで良いように思います。ターフカッターもあると便利なのでまたの機会にお話しします。

4月の初めに何とか穴あけを終わらせた私は満足していました。後は芝が伸びてくれば1ヶ月に1回肥料を施して去年と同じ作業を繰り返すだけです。

2012/4/20撮影
(2012.4.20撮影)

しかし4月の20日になっても芝の成長は思わしくありません。私はサッチの意味がわかっていませんでした。